こんにちはナカイです。
Googleの検索で有名ブロガーさんよりも上位表示されるようになりました。
やり方は間違ってなかったと、最近は実感するようになりました。
今年も残り1ヶ月ちょっとですが、下記の画像の実績を元にブロガー活動をしていきたいと思います。
続けてて良かった!! pic.twitter.com/lRXGwzfWZJ
— ナカイのブログ💻目指せ月商30万でブログ飯 (@nakainotabi) November 23, 2020
A8.net(エーハチ)ってどんなASPなの?
メリットとデメリットは?
実際に使った人の口コミはどうなの?

こんな悩みを解消します。
ブログで稼ぐならGoogleアドセンスだけでは正直厳しいです。
毎月数万円、数十万円と稼ぐにはASPの登録が必須になります。
そこで本記事では初心者におすすめのA8.net(エーハチ)というASPのメリットやデメリット、登録方法について解説しています。
実際に利用している方の口コミもご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください!
本記事の内容 A8.net(エーハチ)とは? A8.net(エーハチ)の2つのデメリット ブログ初心者がA8.net(エーハチ)に登録する5つのメリット A8.net(エーハチ)の評判
ナカイの実績については下記の記事でご確認ください。
2018年の8月後半から始めた別のブログで2019年の12月末までのアフィリエイトの売上です。
2019年の実績
- Amazonアフィリエイト:200万円以上
- 楽天アフィリエイト:150万円以上
- A8アフィリエイト:28万円以上
>>>2019年アフィリエイト売上実績を公開【ブログ歴1年3ヶ月の成果】
タップ出来る目次
A8.net(エーハチ)とは?
A8.net(エーハチ)とは日本国内で最大級の案件数を誇るASPです。
株式会社ファンコミュニケーションが2000年から運営していて、累計で280万サイトが登録しています。
広告主は21,000社以上と年を追うごとに増えていっています。
アフィリエイトマーケティング協会の調べでは10年連続でアフィリエイト満足度No.1を獲得しています。(2020年6月)
\ 審査無しが嬉しい/
A8.net(エーハチ)の2つのデメリット
A8.net(エーハチ)の2つのデメリットがこちら。
- 18歳以上しか登録できない
- 手数料が有料
18歳以上しか登録できない
A8.net(エーハチ)では18歳以上からしか登録ができません。
ですので、中学生や高校生では登録する事が出来ないので、18歳以下の場合はご両親や兄弟の名義で登録するようにしてください。
手数料が有料
A8.net(エーハチ)では報酬の振込手数料が有料になっています。
ゆうちょ銀行であれば一律66円ですが、その他の銀行の場合手数料が数百円ほどかかります。(2020年12月現在)
A8.net(エーハチ)は三井住友銀行からの振込になるので、三井住友銀行の口座を持っている方は同じ銀行を振込先に設定すると手数料が抑えられます。
それ以外の銀行口座の場合手数料が500円以上かかります。
振込手数料が無料のASPは下記にまとめています。
-
バリューコマースのメリット・デメリット!【評判や口コミを紹介】
続きを見る
-
afb(アフィリエイトb)登録の手順と初心者が【審査を通過する為の裏技】
続きを見る
ブログ初心者がA8.net(エーハチ)に登録する5つのメリット
A8.net(エーハチ)を利用して良かった点についてご紹介します。
良かった点は次の5つです。
- 広告案件が多い
- サイトが使いやすい
- 審査が甘い
- ブログがなくても始められる
- セルフバックですぐに稼げる
広告案件が多い
広告主が21,000社以上あるので、様々なジャンルの広告があります。
A8.net(エーハチ)に登録しておけば、大体のジャンルの広告がカバーできるのでブログ初心者の方は登録必須のASPだと言えます。
サイトが使いやすい
数あるASPサイトの中でもサイトがダントツで使いやすいです。
「キーワード」や「ジャンル」で広告を検索する事ができるので希望の広告を探す時間が短縮でき、その分記事作成に時間を費やす事が出来ます。
また、A8.net(エーハチ)は公式のアプリもあるので、スマホからでもプログラムを検索したり提携申請をする事が出来ます。
審査が無い
審査が無いので申請すれば簡単に利用する事が出来ます。
他のASPでは審査が厳しく、通らない方でもA8.net(エーハチ)ならすんなり登録出来ます。
とは言っても広告案件ごとには審査があるので、広告主に提携申請をする時にはある程度の記事数を書いておきましょう。
ブログがなくても始められる
A8.net(エーハチ)では「ファンブログ」という機能が備わっており、ワードプレスでのブログを持っていなくてもアフィリエイトを始める事が出来ます。
手軽にブログで稼ぎたいという方は「ファンブログ」を利用してブログを始めて見ると良いです。
会員登録すれば無料で「ファンブログ」を利用する事ができます。
セルフバックですぐに稼げる
セルフバックというのは自分で商品を購入したりして、キャッシュバックを受けるサービスです。
自己アフィリエイトと言ったりもします。
セルフバックを利用すれば、費用をかけずに数千円〜数万円まで1日で稼ぐ事ができます。
アフィリエイトというサービスを知る上でも1度体験しておくと、お金の流れなどが確認できるのでおすすめ!
自己アフィリエイトについての詳細は下記の記事で解説しています。
-
自己アフィリエイトのやり方|メリットとデメリットも解説
続きを見る
A8.net(エーハチ)の登録から報酬受け取りまでの6つの流れ
ここではA8.net(エーハチ)の登録から報酬受け取りまでの6つの流れを解説します。
A8.net(エーハチ)に会員登録する
A8.netのTOPページから「無料会員登録 アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックします。
メールアドレスや会員情報を登録して利用規約を読み、「仮登録メールを送信する」ボタンをクリックします。
メールに送られてくるURLをクリックして本登録となります。
保有しているブログをA8.net(エーハチ)に登録する
ワードプレスで作ったあなたのブログをサイトに登録します。
もしも、まだワードプレスブログを持っていない場合は「ファンブログ」でもOKです。
ただし、今後ブログで稼ぐことを考えるとワードプレスでブログを作っておくことをおすすめします。
ワードプレスがおすすめの理由は下記の記事で解説しています。
-
初心者ブロガーがWordPress(ワードプレス)を選ぶべき3つの理由
続きを見る
サイトの名称やURLなどを入力してサイトを登録します。
広告主に提携申請する
サイトの登録が完了したら広告主に提携申請を行い、広告コードを発行してもらいます。
「提携申請」のボタンをクリックします。
広告によっては審査が必要な場合もあるので、審査が必要な広告の場合はある程度記事を書いてから申請しないと承認されません。
ブログに広告を貼る
提携が完了するとブログに広告を貼る事ができます。
広告の種類もテキストやバナーなどがあります。
広告コードをブログに貼り付けます。
ワードプレスであれば「テキストエディター」にして貼り付けます。
バナーというのは↓↓↓こういうのです。
報酬が発生したら確認する
日々の報酬はトップ画面の左側で確認できます。
報酬を受け取る
アフィリエイト広告では報酬が発生して、広告主が承認して初めて成果が確定します。
A8.net(エーハチ)では当月確定の報酬は翌々月15日の振り込みとなります。(5,000円未満は繰越)
A8.net(エーハチ)の評判
A8.net(エーハチ)を利用している方の実際の声をご紹介します。
A8ネットのセルフバックは超優秀。
クレジットカード1枚で1万円位もらえるのもあるし、ゴールドカード作って2.5万(年会費1万円)などなど。
利用者にメリットあるものばかり。知らないでクレジットカード作成してたらもったいないですぞ。やることはA8無料登録→セルフバックボタンから申込むだけ😆— りんごちゃん@仮想通貨 (@san_oku_man) November 29, 2020
ずっとアドセンスだけでブログを書いてきましたが、アフィリエイトを始めることにしました。
a8ネットにはすぐに登録できたけれどafbはサイトにある程度記事数がないとダメなのね…
知らないことがいっぱいだ!— ひるねこ@日々進歩するブロガー (@hirunekonote) November 24, 2020
A8ネットのセルフバックでSBIネオモバイル証券開設しました。少額の個別株投資ヤルゾ!
11/30までお得なキャンペーン中❗️
口座開設620円→1,000円
クレカ登録3,600円→5,000円— キナコさん🐈⬛ポイ活大好き (@kinakosan2020) November 30, 2020
今月A8ネット2件目の成果発生!
久しぶりの5桁突破😆😆😆
まあラッキーパンチだろうし引き続きアフィリ記事作成を頑張ります😇😇
— ムッチ😋 (@muchi369) November 25, 2020
a8ネットで収益が発生してた!
まだ未確定報酬額でしかも3000円程度。さらに言うとセルフバックやけとどそれでも嬉しい笑— たい(駆け出しエンジニア) (@L3LlXYiLhgTWVzq) December 1, 2020
やはりセルフバックで稼いでいるという声が多いですね!
セルフバックで初期費用を回収してる方も多そうです。
A8.net(エーハチ)の5つメリットと2つのデメリットのまとめ
A8.net(エーハチ)の5つメリットと2つのデメリットについて解説しました。
これからブログで稼ぎたいという方は登録必須のASPですね。
審査が無いので簡単に登録できますし、ワードプレスで作ったブログがなくてもセルフバックができます。
費用なしから稼げるASPはA8.net(エーハチ)だけです。
無料で登録してセルフバックで報酬を受け取ってください。
その報酬を使って再投資してワードプレスブログを作るのが最も効果的な方法だと言えます。
-
WordPress(ワードプレス)ブログを作る5つの手順【初心者ブロガー向けに優しく解説】
続きを見る
ASPはいくつ登録しても問題無いので、その他のASPにも登録しておくと報酬の比較が出来るので効率よく稼ぐ事ができます。
-
初心者ブロガーに【おすすめASP3選+5】クローズドASPで同期に差をつける
続きを見る
\ 無料で登録/