「グエル公園のシャトルバスって、どこの駅から乗れるの?」
「公園までの所要時間は何分?」
「どれくらいの頻度でくるの?」
そんな悩みを解決します。
ここでは2019年の9月にバルセロナ旅行に行って来た経験を元に、新しく出来たグエル公園のシャトルバスについて解説します。
こちらを最後まで読んでいただければ、どこからシャトルバスに乗る事が出来て、所要時間はどれくれらいかかるのか?
バスを使わない行き方などがわかります。
ここでは以下の事について解説していきます。
本記事の内容
- グエル公園のシャトルバスとは?
- グエル公園に行く4つの行き方とは?
- グエル公園のシャトルバスのチケット購入方法とは?
それでは順番に解説いていきます。
グエル公園観光を検討している方の参考になれば幸いです。
タップ出来る目次
グエル公園のシャトルバスとは?
ここではグエル公園のシャトルバスについて解説します。
グエル公園行きのシャトルバスは2019年4月より始まりました。
比較的新しいシステムですね。
通称「グエル・バス」です。
詳細はグエル公園の公式サイトに記載されていますので、最新情報はそちらで確認してみてください。
なぜシャトルバスが運行されるようになったのか?
なぜグエル公園行きのシャトルバスが運行されるようになったのでしょうか?
今までは市が運行するバスに乗ってグエル公園に向かうのが一般的なアクセス方法でした。
しかし、あまりにも観光客が増えてきてしまったので地元の方の生活に影響が出てきてしまいました。
ですので、グエル公園行きの専用のシャトルバスが運行されるようになったのです。
グエル公園専用の「グエル・バス」というシャトルバスが運行されるようになって、市のバスはグエル公園のバス停を廃止しています。
グエル公園に行く方法は以下の4つになります。
- 徒歩
- レンタル自転車
- タクシー
- シャトルバス
グエル公園に行く4つの方法
ここではグエル公園に行く4つの方法について解説します。
グエル公園に行く方法というのはバスだけではありません。
旅行の日程によってはバスではない方が便利な事もあります。
そんな時はバス以外の方法で行くというのも選択肢の1つです。
- 徒歩
- レンタル自転車
- タクシー
- シャトルバス
順番に解説していきます。
徒歩
徒歩で行く場合、メトロL3のLessepe(レセップ)、もしくは同じくメトロL3のVallcarva(バルカルカ)から歩いて行く事ができます。
ただし、徒歩でグエル公園に行くのはかなり大変です。
グエル公園は丘の上にあるので、徒歩で行くと結構な斜面を登らなければならないからです。
途中エスカレーターもあるのですが、半分くらいは動いていません。
階段につぐ、階段です。
登り終える頃にはヒザがガクブル状態です。
僕は、夜な夜なVallcarva(バルカルカ)から歩いてグエル公園を目指しましたが、斜面がキツイです。
ちなみに頑張って階段を登ったにも関わらず、夜だったせいか祝日のせいかグエル公園に入れなかった事をここに報告しておきます。
レンタル自転車
レンタル自転車でもグエル公園に行く事が出来ます。
徒歩で行くよりは楽ですが、坂道を登る事に変わりはありません。
レンタル自転車で行くときの注意点は、盗難に気を付ける事です。
僕の友人はレンタル自転車を使って早朝にグエル公園にいき、一眼レフで写真をとってきたそうです。
タクシー
人数が多いならタクシーで向かうというのもアリですね。
事故やトラブルに合う確率も減りますし、4人なら料金的にも安く済むのでおすすめです。
シャトルバス
一番のおすすめのシャトルバスです。
なぜなら無料で乗車できるからです。
(正確にいうとチケット代金にバス代も含まれています。)
グエル公園を見学するのにチケットを購入しなければなりません。
そのチケットにシャトルバスの乗車券もついているので、バスに乗って行った方がお得です。
グエル公園のシャトルバスの乗車方法
ここではグエル公園のシャトルバスの乗車方法について解説します。
こちらをお読み頂ければ、グエル公園のシャトルバスに間違えずに乗車する事ができます。
- 乗車駅
- 所要時間
- バスの頻度
- チケット購入方法
順番に解説します。
乗車駅
グエル公園行きのシャトルバスのバス停はメトロのL4の「Alfons X」という駅にあります。
改札を出て地上に出ると、シャトルバスのスタッフが居るのですぐにわかります。
シャトルバスのスタッフは青いジャケットを着ています。
駅を出て徒歩30歩くらいでバス停に着きます。
所要時間
メトロのL4の「Alfons X」からシャトルバスに乗るとグエル公園までは止まりません。
時間にして約15分ほどです。
グエル公園内や周辺では売店など少ないので、飲み物などはシャトルバスに乗る前に購入しておきましょう。
僕が乗車した朝の8時過ぎでしたが、席は半分くらいしか埋まってませんでした。
バスのサイズは普通のバスです。
東急のバスや東武バスと同じくらいのサイズです。
40人くらいは乗れそうです。
バスの頻度
バスの頻度は10分おきくらいに来るようです。
実際に計ったわけではありませんが、行きも帰りもほとんど待っていません。
30分待つと言う事はないので、そこまで気にする必要はないです。
チケット購入方法
シャトルバスのチケットの購入方法はありません。
なぜなら、グエル公園の入園チケットについているからです。
いないと思いますが、シャトルバスだけのチケットは販売してません。
シャトルバスへの乗車方法はスタッフの人に予約したチケットのQRコードを見せるとバスに乗せてもらえます。
帰りも同じ手順で乗る事が出来ます。
チケットは必ずスマホかプリントアウトしてすぐに出せるようにしておきましょう。
グエル公園のチケットの購入方法はこちら
グエル公園行きシャトルバスの乗車方法のまとめ
いかがでしたでしょうか?
グエル公園行きシャトルバスの乗車方法について解説しました。
グエル公園のチケットさえ持っていれば、難しい事はありません。
駅さえ間違えなければグエル公園行きのシャトルバスに乗車できます。
シャトルバスは2019年4月に始まったばかりの新しいサービスだというのは知らなかった人も多いのではないでしょうか?
最後にもう一度復習しておきましょう!
グエル公園行きシャトルバスの乗車方法はこちらでしたね。
- 乗車駅:L4の「Alfons X」
- 所要時間:約15分
- バスの頻度:約10分に1本
- チケット購入方法:グエル公園のチケット
グエル公園を観光する予定のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
グエル公園に無料で入る方法
\ お得な情報いっぱい /