「どうすればダイヤモンド会員を1年続けられるの?」
「楽天ポイントはどうやって稼ぐの?」
「Amazonのプライム会員でもできるの?」
そんな悩みを解決します。
初めに言っておきますが、僕はネット通販はAmazon派です。
ネットで物を購入する時は基本的にAmazonを使って購入しています。
当然のようにプライム会員です。
そんな僕でも楽天市場でダイヤモンド会員を2年以上継続する事が出来た方法です。
下記の画像をご覧ください。
2021年6月現在、僕は2年3ヶ月ほどダイヤモンド会員をキープできています。
楽天市場でほとんど買い物する事なくです。
6月の買い物はこちらのみです。
つまり、ほとんど買い物をせずにダイヤモンド会員を継続していることになります。
どうやったら、このようになるのか詳しく解説していきます。
本記事では以下の事について書いています。
順番に解説します。
楽天ポイントとは?
楽天ポイントは正式名称を楽天スーパーポイントといます。
楽天会員に無料で登録して、楽天提供する各サービス利用する事でお得なポイントを貯める事が出来るサービスです。
楽天ポイントの有効期限
ここで楽天ポイントの有効期限について解説します。
楽天ポイントには2つの種類があります。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
有効期限の違いについて解説します。
通常ポイント
通常ポイントの有効期限は1年間になります。
ただし、ポイントを獲得するたびに1年間の有効期限が延長されます。
つまりポイントを獲得するたびに有効期限が自動的に延長されるのです。
期間限定ポイント
期間限定ポイントは、キャンペーンごとに有効期限が異なります。
また、通常ポイントとは違いポイント獲得による有効期限の延長はありません。
楽天ポイント獲得のコツ
楽天市場で商品やサービスを購入する場合、同じ商品であってもポイント数が異なる場合があります。
店舗によってポイントアップや還元をしているので楽天市場では商品の価格だけでなく、獲得ポイントも確認するのがコツです。
ポイントでの支払いにもポイントがつく
ある程度楽天のポイントが貯まってくると、楽天ポイントだけで買い物をする事があります。
そんなポイントのみの支払いでも楽天ポイントは獲得出来ます。
ただし、クーポンを利用しての支払いをした場合はクーポン利用による値引き分にはポイントが付きません。
楽天ポイント獲得のタイミング
楽天ポイントの獲得のタイミングは利用サービスによって異なります。
楽天市場では注文日の20日後、楽天カードの場合は1ヶ月分をまとめて翌月15日に獲得し利用する事ができます。
楽天ポイント利用の上限
楽天ポイントには1回の買い物で使えるポイント数に上限があります。
そのポイント上限というのは1回購入やサービスのの利用で30,000ポイントです。
また、楽天以外のポイントカード加盟店では5,000ポイントが上限となっています。
楽天ポイント獲得条件
ここでは楽天ポイントの獲得条件について解説します。
楽天ポイントを獲得するには楽天関連のサービスを利用する事です。
楽天ポイントが獲得出来るサービス一覧はこちら。
楽天は様々な分野に進出しているので、これらのサービスを日々の生活で利用するだけでも楽天ポイントが貯まります。
以上に紹介したものも一部で、全てではありません。
お買い物から、ビジネス、旅行、趣味や暮らしのあらゆる場面での楽天のサービスに関わることが可能です。
※それぞれにリンクを貼っていますので詳しいポイント獲得数は公式ページにてご確認下さい。
ダイヤモンド会員になる条件
ここでは楽天ダイヤモンド会員になる条件について解説します。
楽天ダイヤモンド会員は5つの会員ランクのうち最高ランクに位置しています。
会員ランクというのは過去6ヶ月間の楽天スーパーポイントの獲得回数と獲得ポイント数によって決まります。
ダイヤモンド会員の条件
楽天ダイヤモンド会員になる為に必要な条件はこちらになります。
- 楽天ポイント4,000ポイント以上獲得
- 楽天ポイント獲得回数30回以上
- 楽天カード保有
以上の3つを6ヶ月間で達成する事でダイヤモンド会員になる事が出来ます。
その他の会員ランク
楽天会員ランクはダイヤモンドのほかに3つのランクがあります。
- プラチナ
- ゴールド
- シルバー
簡単に解説します。
プラチナ
2,000ポイント
15回以上のポイント獲得
ゴールド
700ポイント
7回以上のポイント獲得
シルバー
200ポイント
2回以上のポイント獲得
ダイヤモンド会員を1年続けると得られるメリット
ここでは楽天市場のダイヤモンド会員を1年継続すると得られるメリットについて解説します。
実は2020年1月14日現在、僕はまだダイヤモンド会員を1年継続できていません。
しかし、こちらの画像をご覧ください。
以上の画像を見てもわかるように、ダイヤモンド会員を1年継続まであと1ヶ月となっています。
ですので、ダイヤモンド会員1年継続する事によって得られるメリットについては来月以降に追記させて頂きます。
ダイヤモンド会員の特典
ダイヤモンド会員は1年継続しなくても、素晴らしい特典がありますのでご紹介します。
こちらも実際の画面をご覧いただきましょう。
以上のようにポイントの獲得や大幅な割引を得ることが出来ます。
特に楽天トラベルの「最大7,000円引き」クーポンは旅行好きの僕にとってはありがたいです。
そのほかにもアプリをダウンロードするだけでポイント獲得やエントリーするだけでポイントが貰えるようなキャンペーンもあります。
見逃さないように毎日チェックしておくと楽天ポイントも貯まりやすくなります。
1年間ダイヤモンド会員を継続する4つの手順
ダイヤモンド会員を継続する4つの手順について解説します。
これは僕が2018年の9月からブログを始めて達成する予定の手順です。
(2018年から始めたブログはこのブログではありません)
ですので、約1年半で達成出来たという計算になります。
ダイヤモンド会員を継続する4つの手順は以下です。
- ブログを作る
- 楽天アフィリを貼る
- 記事を更新する
- Twitterで呟く
以上を繰り返す事でダイヤモンド会員を1年継続する事が出来ました。
順番に解説します。
ブログを作る
まずはあなたのブログを作ります。
無料ブログ有料ブログどちらでも構いませんが、楽天アフィリエイトが可能なブログを選んで下さい。
おすすめは断然有料ブログです。
何故有料ブログがおすすめなのか?
どうやってブログを解説するのか?
ブログの始め方についてはこちらをご覧ください。
-
-
スラッシュ川崎(slash 川崎)の口コミ|人をダメにするホテル
続きを見る
写真付きで詳しく解説しているので見ながら進めて貰えれば、ブログを作ることができます。
楽天アフィリエイトを貼る
ブログを作成したらまずは5~10記事ほど書きます。
そして楽天アフィリエイトの申請をします。
合格したら、あなたのブログに楽天アフィリエイトを貼り付けます。
記事はどんな事でも構いませんが、あなたの得意なものや続けている事が良いです。
それなら無理なく続ける事が出来るからです。
楽天市場には数多くの商品があるので、何かしらの商品を紹介する事が出来ます。
記事を更新する
楽天アフィリエイトの申請が通れば、後はひたすら記事を書きまくるだけです。
得意な事や好きな事をブログに書いてから、商品を探しても良いですし、紹介したい商品を見つけて実際に購入してから感想やレビューを書いてもオッケーです。
ブログの記事の書き方についてはこちらをご覧下さい。
-
-
ワードプレスブログで【初心者】でも読者に読みやすい記事を書く5つの手順
続きを見る
内容は違いますが、本質は一緒になります。
Twitterで呟く
記事を更新したらTwitterで呟きます。
フォロワーがいようがいまいが関係ないです。
取り敢えず、記事を更新したら呟きます。
これもひたすら繰り返すのみです。
楽天市場ダイヤモンド会員を1年続ける方法のまとめ
いかがでしたでしょうか?
楽天市場ダイヤモンド会員を1年続ける方法について解説しました。
ポイントは日常の生活で楽天のサービスをすることでポイントを貯めること。
それに加えてブログで楽天アフィリエイトをすることです。
ダイヤモンド会員を1年継続することが可能です。
僕はブログでのアフィリエイトを始めるまでシルバー会員でもありませんでした。
冒頭でも書いたように、ネット通販は基本的にAmazonを利用するので楽天市場でのポイントはほとんどない状態でした。
それでもブログを書き始めて1年半でダイヤモンド会員を1年継続出来るという所まできました。
楽天ポイントはブログで稼ぐのがそこまで難しくないというのがお分かり頂けると思います。
最後にもう一度、ダイヤモンド会員を継続する4つの手順を復習しておきましょう。
でしたね。
この記事を参考に楽天のダイヤモンド会員を狙ってくださいね!
\ 詳細はこちら/