ファイヤータブレットのスクリーンショットをパソコンに送る方法ってないの?
できるだけ簡単な操作で送る方法が知りたい。

そんな悩みを解決します。
この方法を知っておくと簡単に画像を転送する事ができますし、保存までできてしまいます。
しかも無料で利用できるので、知らないと損してますよ!
Amazonのファイヤータブレットで撮ったスクリーンショットをブログで使いたいという方も多いと思います。
そこで今回はファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコン(MacBook)に簡単に送る方法についてご紹介します。
もちろんWindowsのパソコンでも使える方法なので安心してください。
無料でできて、設定自体も1分程度でできるのでぜひお試しください。
初めての方にも画像付きでわかりやすく解説していますので、本記事を読みながら進めていただければ失敗することはありませんよ!
本記事の内容
ファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコン(MacBook)に簡単に送る方法
ファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコンに簡単に送る方法は「Amazon Drive」を利用することです。
「Amazon Drive」と言っても知らない方も多いのではないでしょうか?
なぜなら、僕もつい最近知ったばかりだからです。
Amazon Driveとは?
「Amazon Drive」というのはAmazonが提供するクラウドストレージサービスのことです。
Googleでいう「Googleドライブ」、アップルでいう「i cloud」と同じものです。
パソコンやスマホのファイルをアップロードする事でインターネット上に保存する事ができます。
Amazonの会員であれば誰でも5G(ギガ)まで無料で利用する事ができます。
更に、Amazonのプライム会員であれば画像ファイルは無制限で保存することができます。
プライム会員の特典凄すぎますね!!
-
-
Amazonプライムのメリット・デメリット【送料無料・最短2時間後に到着】使わない理由ある?
続きを見る
Amazon Driveで簡単に画像を同期
「Amazon Drive」を使う事で、ファイヤータブレットで撮ったスクリーンショットや写真を自動で同期して保存する事ができます。
同期された画像はインターネット上に保存されているので、自宅のパソコンでも会社のパソコンからでもアクセスする事ができ、閲覧する事ができます。
もちろんスマホからでもOK。
「Amazon Drive」の設定さえしておけば、自動で同期してくれるのでうっかりアップロードし忘れる事もありません。
ファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコン(MacBook)に簡単に送る3つの手順
では、実際にファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコンに簡単に送る手順をご紹介していきます。
たったの3つの手順で簡単に画像を送ることができます。
Amazon Driveのアカウント作成
「Amazon Drive」のアカウントを持っていない方はアカウントを作成します。
アカウント作成と言っても1分で終わります。
なぜなら、Amazonの買い物のアカウントと一緒で良いからです。
step.1
Amazonのアカウントにログインして右上にある「アカウント&リスト」をクリックして、プルダウン内の「Amazon Drive」をクリックします。
(アカウントを作成していると「お客様のAmazon Drive」という表示になります。下記の画像)
step.2
初めての「Amazon Drive」のアカウント作成の場合、下記のように表示されます。
こちらは、Amazonの買い物のアカウントと一緒で大丈夫です。
step.3
「Amazon Drive」のアカウントが作成できると下記のような画像が表示されます。
以上で設定完了です。
ファイヤータブレットでスクリーンショットや写真を撮る
ファイヤータブレットでスクリーンショットや写真を撮ってみましょう!
「Amazon Drive」を確認します。
一番上にある「Pictures」のファイルをクリックします。
「Fireタブレット8」のファイルをクリック。
「Screenshots」のファイルを更にクリックします。
すると・・・。
スクリーンショットした画像がpng形式でアップロードされています。
画像をダウンロードする
ここまでで「Amazon Drive」にスクリーンショットや写真を保存する事ができました。
使用したいパソコンで「Amazon Drive」にアクセスして画像ファイルを選択して、ダウンロードを開始します。
これでファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコンに送る事ができました。
ファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコンに簡単に送る方法まとめ
ファイヤータブレットのスクリーンショットや画像をパソコンに簡単に送る方法についてご紹介しました。
直接的な画像の転送方法ではないですが、「Amazon Drive」を使うことで他のアプリなどを使わずに画像を送る事ができます。
ファイヤータブレットにはBluetoothの機能も備わっているのですが、MacBookには送れないようです。(やり方知っている人は教えて下さい)
「Amazon Drive」はAmazonのアカウントを持っていれば5Gまでは無料で使えるので、覚えて置いて損はないですね。
アカウント作成も1分で終わるのでファイヤータブレット利用者におすすめです。