こんにちはナカイです。
今回はドキュメンタルの【神回】をご紹介します。
Amazonプライムのオリジナルコンテンツのドキュメンタルのシーズン1〜最新作まで視聴した僕が選ぶ、【神回】を3つご紹介します。
これからドキュメンタルを視聴しようと考えている方や、どれを視聴するべきなのか迷ってる方は参考にして頂けたら幸いです。
最後までお読みいただければ絶対に視聴するべきシーズンを知る事ができ、オススメする3つのシーズンだけ視聴しておけば、話のネタにも使えます。
本記事の内容
ドキュメンタルの【神回】はこの3つ
ただし、ネタバレもあるので、知りたくないという方はAmazonプライムに移動して直接視聴してくださいね!
最新のシーズン9はこちら。
-
-
ドキュメンタル【シーズン9】感想と見どころをエピソード事に紹介
続きを見る
ドキュメンタルの【神回】はこの3つ
今回、僕がご紹介する神回としてはテレビでは放送できないというものを基準に選んでいます。
Amazonプライムという限定された場所でこそできるコンテンツという意味で神回としてます。
ですので、面白いオススメとは別物だと思ってくださいね!
お笑い好きとしては是非とも視聴して欲しい3つのシーズンです。
3つの神回
- ドキュメンタル幻のシーズン
- ドキュメンタルシーズン3
- ドキュメンタルシーズン4
ドキュメンタル幻のシーズン
【神回】と言われたら、まずは幻のシーズンですね。
これを挙げずに【神回】は語れないのではないでしょうか?
何と言っても一度お蔵入りになっている作品です。
元々は2019年の冬に配信予定だったのですが、「あまりにも下品」だとAmazonの上層部に怒られ予定通りに配信されませんでした。
そんな幻のシーズンは2020年の9月にようやくAmazonプライムで配信される事になりました。
僕の正直な感想としてはそこまで下品ではないのではないかと思いますが、問題の場面は自粛されていて視聴出来ないように加工されているのでなんとも言えません。
2020年の11月現在ではまだ視聴可能ですが、一度はお蔵入りになった作品ですので今後配信が中止になる可能性も大いに有りますので、視聴していないという方はお早めにご覧ください。
幻のシーズンの感想や見どころについては下記の記事でご紹介しています。
-
-
ドキュメンタル【お蔵回になった幻のシーズン】の感想|とろサーモン久保田は一体何をしたのか?
続きを見る
ドキュメンタルシーズン3
シーズン3が【神回】と感じた方は僕と同じ感性かも知れませんね。
シーズン3が【神回】の理由はオードリー春日さんの下半身ネタです。
フットボールアワーの後藤さんに小さなカレーの食玩を渡され、「入れてみて?」と言われます。
それを春日さんは股間の皮の中に入れます。
「手を離してみて」
と言われ、春日さんが股間から手を話すと小さなカレーの食玩がゆ〜っくりとニュル〜と皮から出てきます。
その光景がモザイクはかかっているものの、映像として映し出されています。
とてもテレビではできないネタです。
笑いを追求して、相手を笑わせようと考えたらそんな事も出来るのです。
ただし、テレビでは絶対に放送できないのでシーズン3は【神回】だと言えます。
そんなシーズン3の感想や見どころは下記の記事でご紹介しています。
-
-
ドキュメンタル【シーズン3】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
続きを見る
ドキュメンタルシーズン4
シーズン4が【神回】と言えるのでしょうか?
テレビで放送できない笑いという括りで言えば、紛れもなく【神回】と言えます。
シーズン4では放尿シーンがあるからです。(モザイクは有ります)
エピソード4の後半、安田大サーカスのクロちゃんが誰の金◯なら笑うのかという話題になり、スピードワゴン井戸田さんの金◯を見たいという流れに。
井戸田さんがパンツをおろし、金◯を露出。
しかし、金◯が出ただけでは笑うようなレベルの芸人さん達ではないので、雨上がり決死隊の宮迫さんが井戸田さんの金◯を触りに行きます。
中島みゆきさんの「空と君のあいだに」を口ずさみながら手の甲を使って、井戸田さんの金◯を刺激します。
「空〜と君とのあいだには〜今日も冷たい風がふく〜・・・僕は悪にでもなる〜」
と歌い終わったタイミングに合わせて、井戸田さんが放尿します。
テレビで放尿するシーン流せないですよね?
そういう意味でシーズン4は【神回】だと言えます。
シーズン4の感想や見どころについては下記の記事でご紹介しています。
-
-
ドキュメンタル【シーズン4】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
続きを見る
ドキュメンタルの【神回】のまとめ
僕が思うドキュメンタルの【神回】についてご紹介しました。
テレビ番組が面白くなくなったと言われる中で、テレビでは放送できないような笑いを作り配信するAmazonやダウンタウンの松本さんはやはり天才だと感じます。
テレビでは放送できないような下ネタだから面白いというわけではないですが、笑いの可能性を広げ方としてはまた一歩先に進んだという印象も感じます。
本編で松本さんもおっしゃっていますが、年末恒例の「笑ってはいけない・・・」は良い意味でも悪い意味でもエンタメ化してしまっています。
芸人さんの本気の笑い、100%の実力を発揮出来るのはドキュメンタルしかないのではないでしょうか?
まさにルールなしの笑わせあいバトルロワイヤル!!
天才松本人志をもっと深く知るにはこちら。
その他のシーズンはこちら
- ドキュメンタル【シーズン2】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【シーズン3】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【シーズン4】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【シーズン5】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【シーズン6】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタルシーズン7加藤(ザブングル)のは必要だったのか?
- ドキュメンタル【シーズン7】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【シーズン8】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
- ドキュメンタル【お蔵回になった幻のシーズン】の感想
- ドキュメンタル【シーズン9】感想と見どころをエピソード事に紹介