-
-
株式投資を始める30代におすすめの証券口座は〇〇証券
続きを見る
上記の記事で最も簡単な株式投資は年利5%以上の株式投資に投資する事だとご紹介しました。
とは言ってもそんなに簡単に年利5%の株式って見つける事ができるの?
とあなたは疑問に思うかもしれません。
そこで本記事では誰にでも簡単に無料で年利5%の株式を見つける方法についてご紹介します。
株式投資はじっくりと時間をかけて資産を増やして行くことで、リスクを最小限に抑えて資産を形成する事ができる投資方法です。
ですので、早く始めた人が同じ投資額でも多くの資産を作る事ができます。
これは人類の最大の発明「複利」のおかげです。
将来の資産が不安という方は早めに資産の運用を覚える事で、豊かな未来へと歩んでくださいね!
本記事の内容
利回り5%以上の株式を無料で見つける方法 年利5%って少ない? 年利10%以上の株式投資を探す方法
利回り5%以上の株式を無料で見つける方法
利回り5%以上の株式を無料で見つける方法はとても簡単で誰にでも無料で見つける事ができます。
その方法というのがこちら。
Yahooファイナンスを利用する
Yahooファイナンスを利用することで、誰にでも簡単に年利5%以上の株式を見つける事ができます。
楽天証券や【SBIネオモバイル証券】の口座を持っていなくても、見つける事ができます。
逆に楽天証券のマイページからは年利での検索は出来ないので、ぜひYahooファイナンスを利用してくださいね。
楽天証券の場合は以下の様なフィルターで株式を検索する事が出来ます。
(画像は楽天証券から引用)
利回り5%以上の株式を無料で見つける3つの手順
Yahooファイナンスを使って利回り5%以上の株式を見つける3つの手順を解説します。
step.2
さらに「株式ランキング」をクリックします。
step.3
下にスクロールして「配当利回り」の項目をクリックすると、利回りが良い順に株式が表示されます。
本記事を書いている2021年2月20日現在の15位までのランキングはこちら。
スクリーンショットの都合で15位までですが、実際には50件単位で50ページ以上あります。
ちなみに2021年2月20日現在で利回りが年間5%以上の株式は40社ほどあります。
上位40位までは年利が5%以上という状態になっています。
まずはこの中から、投資出来そうな株価の会社から始めると良いのではないでしょうか?
株式投資には株価と最低単元というのがあるので、株価の高い会社だと株式自体が購入できない場合もあるので、あなたの投資に使える金額と睨めっこしながら慎重に投資先を選んでくださいね。
年利5%って少ない?
先程の画像を見てもらうとわかるように、最も良い年間の利回りでエイベックスの8.2%となっています。
もしも、この結果をみて

と思った方は少し危険です。
株式投資の運用は一般的に3〜5%あれば優秀とされています。
年間で資産が3〜5%増えて行けば順調な株式投資ができていると言えますので、この値が平均値です。
年利5〜8%で資産を増やすことができれば、かなり優秀だということになります。
考えて見てください。
大手メガバンクの預金の年利は0.001%ですよ!
それに比べたら圧倒的な利回りだと言えます。
もしもあなたが年利3〜5%の金利を少ないと感じているのなら、「株式投資を全く知らない」、「誰かに騙されている」かのどちらかです。
誰でも初めは初心者なので知らなくて当然です。
これから学んで行けば良いので全く問題ありません。
ぜひこれから一緒に株式投資で資産を作って行きましょう!!
問題なのは後者です。
誰かメンターがいて、そのメンターが年利10%・20%という様な誰も聞いたことも無いような投資先を崇拝している場合です。
これは大変危険な状態ですので、なんとか教えてあげたいとこですが多分聞く耳を持ってもらえないでしょう。
もしかしたら、本当にそんな優良な投資先はあるかもしれませんが、株式投資初心者の素人には回って来ません。
株式投資は最も再現性のある投資方法です。
一攫千金を狙うのではなく、少しづつ積み上げて行く投資でリスクを最小限にして資産を増やしていく事ができるのです。
ですので、株式投資で年利5%というのは決して少ない利回り出ない事を頭の片隅に置いておいてください。
年利10%以上の株式投資を探す方法
先程、年利10%以上の投資先は怪しいとご紹介しましたが、怪しくない会社の株式投資でも年利10%を超える銘柄というものがあります。
それはどんな銘柄かというとこちら。
配当利回りと株主優待で年利10%を超える銘柄
先程のYahooファイナンスの検索方法はあくまで配当利回りのみの検索結果ですので、株主優待は考慮されていません。
配当利回りと株主優待を組み合わせる事で年間の利回りが10%を超える銘柄というのも存在します。
例えば、配当利回りが年間5%で株主優待で5%で10%を超える事もありますし、株主優待だけで10%を超えるような株式銘柄もあります。
株主優待は食事券だったり入場券だったするので、金券ショップで換金する事で利回りが少し悪くなりますが現金にすることができます。
株主優待がお米などの現物支給だと、現金化するのが難しくなるので換金目的なら金券ショップで売れる株主優待の会社の株式を購入しましょう!
年利10%以上の株式投資を探す手順
先程の画像で見て頂いた通りに、楽天証券で口座を持っている場合は株主優待での銘柄検索が可能です。
下記の画像が楽天証券で株主優待で検索した結果です。
株主優待の利回りでしか検索できません。
Yahooファイナンスでは配当利回りでしか検索できません。
ではどうやって配当利回りと株主優待の利回りで年利10%を超える銘柄を見つけるのか?
答えはこちら。
ダイヤモンドZAIで調べます。
ダイヤモンドZAIという株式投資の攻略本のような雑誌があります。
毎月発刊されていますが、毎回掲載されているわけではありません。
「高配当利回りの特集」の時などに配当利回りと株主優待で10%を超える銘柄見つける事ができます。
僕も実際にこの雑誌を読んでいくつかの銘柄をピックアップしています。
利回り5%以上の株式を無料で見つける方法のまとめ
利回り5%以上の株式を無料で見つける方法についてご紹介しまいた。
Yahooファイナンスを利用する事で、証券口座を持っていなくても誰にでも簡単に年利5%以上の銘柄を見つける事ができますね。
さらに、ダイヤモンドZAIなどの株式投資の雑誌を利用する事で年利10%以上の銘柄を見つける事もできます。
年利10%ずつ資産が増えて行くと想像して見てください。
100万円が1年後にには110万円。
さらに複利で投資すれば110万円が翌年には121万円となります。
さらに追加投資できれば、資産形成がギューンとスピードアップしますね!
株式投資は時間を味方につけるのが、最大の効率化です。
株式投資をする資金がない場合はまずは支出から見直して見ましょう!
無駄な出費を減らす事が、資産を増やして行くための第一歩です。
経済的自由を手に入れる為には順番が大切です。
正しい順番で取り組んでくださいね!!
-
-
【30代でも間に合う】経済的自由を手に入れる3つのステップ
続きを見る