こんにちはナカイです。
Googleの検索で有名ブロガーさんよりも上位表示されるようになりました。
やり方は間違ってなかったと、最近は実感するようになりました。
今年も残り1ヶ月ちょっとですが、下記の画像の実績を元にブロガー活動をしていきたいと思います。
続けてて良かった!! pic.twitter.com/lRXGwzfWZJ
— ナカイのブログ💻目指せ月商30万でブログ飯 (@nakainotabi) November 23, 2020
中古ドメインって何?
中古ドメインを利用するメリットやデメリットって何?
中古ドメインってどうやって取得するの?

上記の様なお悩みを持った初心者ブロガーさんのお悩みを解決します。
中古ドメインを使うとGoogleのアップデートで圏外に飛ばされるという噂を聞いた事があるという人もいるかもしれません。
それは本当に中古ドメインが原因なのでしょうか?
とは言っても中古ドメインを使うと、上位表示されやすくなるというのも事実です。
じゃあどうすれば良いかわからないというあなたの為に、中古ドメインのメリットやデメリットについて解説します。
本記事を最後まで読む事で、中古ドメインがリスクがあるドメインだという認識から変わることになるでしょう!
本記事の内容 中古ドメインとは? ブログ初心者が中古ドメインを利用する3つのデメリット ブログ初心者が中古ドメインを利用する3つのメリット 中古ドメインの取得方法
中古ドメインとは?
中古ドメインというのは過去に誰かに運用された経験のあるドメインの事です。
誰かが取得し、数ヶ月や数年の運用歴のあるドメインの事です。
誰かにすでに使われているから中古なんです。
これに対し、新規ドメインというは新しく作成した運用歴のないドメインになります。
もしも、あなたが取得したいドメインが使えなかった場合、誰かに運用されているか、過去に誰かに利用され中古ドメインになっている可能性があります。
中古とついていると、古くなってしまっているので悪いイメージがあるかもしれませんが、中古ドメインを利用するメリットもデメリットもあるのでご紹介します。
ブログ初心者が中古ドメインを利用する3つのデメリット
まずは中古ドメインを使うデメリットについてご紹介します。
ここで紹介するデメリットを踏まえても、利用する価値があるかを判断してみてくださいね!
価格が高い
中古ドメインは価格が高くなります。
中古なのに高いの?

と疑問に思うかもしれません。
一般的な中古は新品よりも安くなるのが普通です。
ドメインは運用歴が長い方がSEOとしての効果が高くなるので、古いドメインの方が価値が高くなるのです。
古くに取得されたドメインだと数万円の価格で販売されているます。
新規ドメインなら2,000円以下で購入できるので10倍以上も価格差があります。
初めてのブログ運営では少しリスクのある金額となります。
悪い評価を引きついでしまう
中古ドメインでは過去に運用していた時の悪い評価も引き継いでしまいます。
過去に運用していた時にGoogleからペナルティを受けていると、そのペナルティも引き継いでしまいます。
SEO対策の為に中古ドメインを購入したにも関わらず、Googleからのペナルティで上位表示が難しくなるという本末転倒な状態となります。
ですので中古ドメインを選ぶ時はしっかりと見極めが必要になります。
文字列が選べない
中古ドメインで評価の高いドメインを選ぼうと思うと、文字列が選べません。
新規ドメインであれば、本ブログはナカイが運営するのでドメインに「nakai」という文字をいれる事ができます。
しかし、評価の高い中古ドメインの中から選ぼうと思うと都合よく「nakai」と入っている事は奇跡です。
自分の名前を入れたURLにしたいという方や、文字列がどうしても気になるという方は、中古ドメインは向いていません。
ブログ初心者が中古ドメインを利用する3つののメリット
ブロガーさんが中古ドメインを利用するメリットを3つご紹介します。
正しく利用する事で、先ほどご紹介したデメリットを上回るほどの恩恵が受けられます。
被リンクが始めからある
先ほどのデメリットで悪い評価を引き継いでしまうとご紹介しましたが良い評価もひき注ぐ事ができ、自分の力ではどうにもできない被リンクも引き継ぐ事ができます。
中古ドメインについていたリンクはそのまま、利用する事ができるので新規ドメインよりも圧倒的な被リンクを持ってブログをスタートできます
新規ドメインでブログを始めると被リンクをもらうまでかなり時間がかかります。
その時間を短縮する為に中古ドメインを購入するというのも1つの戦略です。
ドメインパワーが高く始める事ができる
中古ドメインについた評価や被リンクをそのまま利用する事ができるので、ドメインパワーも高いです。
新規ドメインで始めると半年くらいはドメインパワーが0のままという事もあるので、スタートダッシュでブログを始めたいという方は中古ドメインを購入してブログを始めるのがおすすめ!
新規ドメインからドメインパワーを上げる方法は下記の記事で解説しています。
-
-
焦りは禁物!ドメインパワーの上げ方【5つのテクニックと3つのNG技】
続きを見る
インデックスされるのが早くなる
中古ドメインの評価や被リンクを引き継ぐ事でドメインパワーが高い状態で始めることによって、ブログの記事を書くとすぐにインデックスされるようになります。
インデックスが早くなると上位表示までの時間も短縮され、ドメインパワーの力で上位表示も可能性が高まります。
その為にも関連性の高い被リンクがついているドメインを見極め、選ぶ事が中古ドメイン選びの要になります。
中古ドメインの取得方法
中古ドメインを利用するには中古ドメインを販売するサービスを利用します。
中古ドメイン専門の販売サービスの会社があるので、そちらを使うと簡単に中古ドメインを取得する事ができます。
そのサービスというのがこちら。
アクセス中古ドメインでの特徴は次の項目で比較できるところです。
中古ドメインを選ぶ上で重要な要素を比較する事ができるので、購入する時にとても助かります。
更に、リンク元のサイトも確認する事ができるので安全に中古ドメインを選ぶ事ができます。
項目ごとに並べ替えたりもできるので、最も重要視する項目で素早く検索出来ます。
アクセス中古ドメインで中古ドメインを購入すれば、失敗する可能性は極めて低くなるでしょう。
中古ドメインのメリットとデメリットのまとめ
中古ドメインのメリットとデメリットを3個づつご紹介しました。
デメリットもありますが、中古ドメインをしっかりと選び上手く活用できればブログでのスタートダッシュが切れますね!
運用歴や被リンクは自分ではどうにも出来ない要素ですので、時間の短縮という意味で中古ドメインを購入してブログを始めるというのも選択肢の1つです。
初めてブログを作る場合は難易度が高いので、新規ドメインを選んでブログを始めた方が良いです。
初めてのブログ作りは下記の記事を参考にしてみて下さい。
-
-
WordPress(ワードプレス)ブログを作る5つの手順【初心者ブロガー向けに優しく解説】
続きを見る
一度ブログを挫折してしまった方や、2つ目のブログを作成する時には中古ドメインを利用してみると違いがよりわかりやすくなります。
最後にデメリットとメリットをおさらいしておきましょう!!
デメリット
メリット