本ページはプロモーションが含まれています

ブログノウハウ

メタディスクリプションの書き方4つのポイント【テンプレート有り】初心者ブロガーは必見!

メタディスクリプションの書き方4つのポイントと【最適な文字数】

こんにちはナカイです。

 

Googleの検索で先輩ブロガーさんを徐々に超える結果が出るようになりました。

 

やり方は間違ってなかったと、最近は実感するようになりました。

 

メタディスクリプションってそんなに大事?

 

どうやって書けば良いの?

 

初心者にも簡単に書く方法知りたい

 

そんなお悩みを解決します。

 

ブログ歴2年弱で収益化しているナカイが初心者の方の為に、僕が意識しているメタディスクリプションの書き方を解説します。

 

まだ、ブログで収益化出来ていいない方は真似するだけで収益化が可能になるかもしれません。

 

テンプレートもあるのので、メタディスクリプションを書いてなかったと言う初心者の方はすぐに改善してみてくださいね。

 

ナカイの実績については以下の記事でご確認ください。

 

2018年の8月後半から始めた別のブログで2019年の12月末までのアフィリエイトの売上です。

 

2019年の実績

  • Amazonアフィリエイト:200万円以上
  • 楽天アフィリエイト:150万円以上
  • A8アフィリエイト:28万円以上

 

>>>2019年アフィリエイト売上実績を公開【ブログ歴1年3ヶ月の成果】

 

メタディスクリプションとは?

メタディスクリプションとは?

メタディスクリプションとは検索で表示された記事のタイトルの下にある文章の事です。

 

主に記事の内容を要約した物です。

 

スニペットとも呼ばれ、読者にその記事にどんな内容が書かれているかを伝える重要な役割を持っています。

 

設定をしないとGoogleが自動で記事内から抜粋して表示されます。

 

メタディスクリプションの重要性

メタディスクリプションの重要性

なぜメタディスクリプションを設定すべきなのか?

 

メタディスクリプションの重要性についてご紹介します。

 

メタディスクリプション を設定する事でクリック率の改善につながります。

 

あなたがGoogleで何か調べごとをして、検索で表示された記事のタイトルが似ていたらどの記事を選びますか?

 

判断基準は補足で書かれているメタディスクリプションになりませんか?

メタディスクリプションをしっかりと書く事で、あなたの記事よりも上位に表示されているブログよりも読んでもらえる可能性が高くなるのです。

 

ブログの本文を書いた後にさらに文章を書くのは少し面倒ですが、読者に読んでもらうためにはメタディスクリプションを書くまでがコンテンツです。

 

メタディスクリプションの書き方4つのポイント

メタディスクリプションの書き方4つのポイント

僕がメタディスクリプションを書く時に意識している4つの事をご紹介します。

 

次の4つがポイントです。

  • キーワードを入れる
  • 読者に内容を簡潔に伝える
  • キーワードを揺らす
  • 文字数を考える

 

キーワードを入れる

メタディスクリプションにはキーワードを必ず入れてます。

 

キーワードを入れることによって、検索で表示された時に下記のように太字で強調されます。

 

キーワードを入れる

 

僕もブログを始めた頃は面倒だったので、空欄のままにしておきました。

 

けれど、メタディスクリプションを書くようになってからクリック率が大幅にアップしました。

 

SEO対策にはなりませんが、太字で強調されることによってクリック数を増加させる可能性があります。

>>>収益化ブログのキーワード選定3つの手順|ツールを使えば初心者でも簡単

 

読者に内容を簡潔に伝える

メタディスクリプションは読者に記事の内容を簡潔に伝えられるように書きます。

 

読者の方は記事のタイトルだけでなくメタディスクリプションも読んで、記事を読むか読まないかを判断するからです。

 

主に次のような事を書くと効果的です。

 

  • 読者への問いかけ
  • タイトルでは伝えきれなかった事
  • 読者が解決したい不安
  • 読者が望む未来の提示

 

キーワードを揺らす

キーワードを揺らします。

 

キーワードを揺らすと言われてもよくわかりませんね?

 

先に具体例を出しますね。

 

メタディスクリプション 書き方」と言うキーワードで検索上位を狙うのであれば次のように揺らします。

 

メタディスクリプション(meta descriptio)の書き方は知っていますか?

 

「meta descriptio」と言うのがキーワードを揺らすと言う事です。

 

そうすると、

  • メタディスクリプション 書き方
  • meta descriptio 書き方

 

この2つで検索結果に表示されることになります。

 

本記事でもメタディスクリプションは揺らしています。

 

検索ページに戻って確認してみてくださいね。

 

キーワードが揺らせるときは、揺らしてメタディスクリプションを書いてくださいね。

 

文字数を考える

メタディスクリプションを書く時には文字数を意識してます。

 

メタディスクリプションはスマホとパソコンでは表示される文字数が異なるからです。

詳しい文字数については次のトピックで解説します。

 

メタディスクリプションの最適な文字数

メタディスクリプションの最適な文字数

メタディスクリプション最適な文字数について解説します。

 

答えはこちらです。

120文字前後

 

と言うのも、先ほども少し触れましたが、スマホとパソコンではメタディスクリプションに表示される文字数が少ないからです。

 

スマホとパソコンで表示されるメタディスクリプションの文字数は次のようになっています。

 

  • スマホでは70文字前後
  • PCでは120文字前後

 

実際に画像でみてみましょう。

 

下記の画像は2020年5月25日に「メタディスクリプション 書き方」での検索結果です。

 

メタディスクリプションの最適な文字数

 

赤枠で囲った部分がメタディスクリプションです。

 

スマホでは1行あたり20文字くらいで文字数は全部で約70文字。

 

PCでは1行あたり40文字くらいで文字数は全部で約120文字。

 

SEO対策にならないので、検索時に表示されないところに時間をかけるのはもったいないです。

 

頑張って300文字のメタディスクリプションを書いても表示されるのは70文字〜120文字程度です。

 

ですので、メタディスクリプション の最適な文字数は約120文字だと言えます。

 

スマホで表示されるのは約70文字なので、読者に最も伝えたい事は前半の70文字に入れる方が良いです。

 

メタディスクリプションを書く時にやってはいけない事

 メタディスクリプションを書く時にやってはいけない事

メタディスクリプションを書く時にやってはいけない事について解説します。

 

最適な文字数がわかり書き方もわかりましたね。

 

ただし、メタディスクリプションを書く時にやってはいけないことがあります。

 

Googleが公言しているやってはいけないことが次の4つです。

 

  • キーワードだけの羅列
  • ブログ記事を内容をそのままコピペ
  • 記事の内容と関連のないメタディスクリプションを書く
  • 全ての記事で同じメタディスクリプションを使用する

 

(参照:Google検索エンジンスターターガイド

 

メタディスクリプションのテンプレート

メタディスクリプションのテンプレート

僕が使っているメタディスクリプションテンプレートをご紹介します。

 

初心者の方で書き方がわからない場合はコピペして、記事の内容にあったメタディスクリプションに書き換えてご使用ください。

 

本記事のメタディスクリプション

メタディスクリプション(meta description)の書き方を知ってますか?本記事では4つのポイントと最適な文字数を解説しています。テンプレとやってはいけない書き方もご紹介。検索流入を増加させたいと悩んでいる初心者の方は、特に必見です。

 

キーワードとキーワード揺らし

キーワードとキーワード揺らしは下記の文章です。

 

メタディスクリプション(meta description)書き方を知ってますか?

 

記事の内容を簡潔にする

記事の内容を完結にした文章が下記になります。

 

本記事では4つのポイントと最適な文字数を解説しています。

 

読者が解決したい不安や理想の未来

読者の不安と理想の未来は下記の文章です。

 

テンプレとやってはいけない書き方もご紹介。検索流入を増加させたいと悩んでいる初心者の方は、特に必見です。

 

マネしてクリック率を上げてくださいね。

 

メタディスクリプションの書き方4つのポイント【テンプレート有り】のまとめ

メタディスクリプションの書き方4つのポイント【テンプレート有り】のまとめ

メタディスクリプションの書き方4つのポイントと【最適な文字数】について解説しました。

 

メタディスクリプションは検索での上位表示には効果がありませんが、クリック率が変わります。

 

作品を作る努力も大切ですが、作品を読者に届ける努力も必要です。

 

本記事を参考にしてメタディスクリプションを書いてみてくださいね。

 

また、そのほかのブログに役立つ記事は下記にまとめていますのでご活用ください。

ブログの記事一覧

-ブログノウハウ