本ページはプロモーションが含まれています

ブログノウハウ

【雑記ブログと特化ブログの比較】初めてのブログを運営するならおすすめはどっち?

【雑記ブログと特化ブログの比較】初めてのブログを運営するならおすすめはどっち?

こんにちはナカイです。

 

今回は初めてブログを始めるなら雑記ブログと特化ブログのどっちがいいの?と言う問題について解説します。

 

これから、ブログを始めるのにできる限り失敗したくないし、可能な限り早く収益化したいからその為にはどっちのブログで始めるべきなの?

 

と言う疑問を抱えている方も多いと思います。

 

そんな疑問を本記事で解決します。

 

特に副業でのブログ運営となると、使える時間も限られてくるので効率よく始めたいと言うのが本音だと思います。

 

なぜなら僕がそうだったからです。

 

僕と同じ悩みを持つあなたの為に、本記事では雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリットなどをご紹介しています。

 

 

また、どんな人が特化ブログに向いているかなども書いてますので、ぜひ最後までお読みいただいて失敗しないブログ運営を始めてくださいね。

 

本記事の内容

雑記ブログと特化ブログどっちを始めれば良いの?

雑記ブログのメリット・デメリット

特化ブログのメリット・デメリット

 

雑記ブログと特化ブログどっちを始めれば良いの?

雑記ブログと特化ブログどっちを始めれば良いの?

これからブログを始めるという方には雑記ブログと特化ブログどっちを始めば良いの?

 

と疑問に思うかも知れません。

 

結論お伝えします。

 

初めてのブログ運営なら雑記ブログです。

 

ただ、注意してほしいのは雑記ブログは稼ぐってよりは練習してお小遣い稼ぎをするというイメージです。

 

ブログってこうやるとPVが増えるんだ、こうやると商品が売れるんだという練習をする為の雑記ブログと考えてください。

 

雑記ブログののままでも月数万円くらいまでは稼げます。

けど、これが月に100万円、200万円というのは、はっきり言ってかなり難しいです。

 

現役のトップブロガーさんでも難しいと行っています。

 

トレンドに上手く乗れれば雑記ブログでも月に100万円の収益というのま可能ですが、どちらにしても初めてのブログ運営では難しいです。

 

初めてのブログ運営なら雑記ブログと言いましたが、次にあてあはまるような人ならばいきなり特化ブログから始めてみてもOK

 

  • 特別な技術を持っている人
  • 専門的な知識がある人
  • 年単位で継続している趣味がある人
  • 資格を持っている人
  • コンテストで優勝経験がある人

 

これといった実績なくても、ほんとに超大好きってものがあるんだったらぜひそれは特価ブログでやってみてください。

 

ブログで稼ぐということに焦点を絞るのであれば、断然特化ブログです。

 

好きなこともないって言う場合は、これから勉強してでも特化ブログを始めるほうがいいと思います。

 

もしくは雑記ブログ運営しながら趣味を続けたり、専門的な知識を勉強して特化ブログを作っていくというイメージです。。

 

でもこんな風に結論は出お話ししたんですけど、これだけだと「んかちょっとまだわかんねぇな」って方にもうちょっと深掘りして解説します。

 

雑記ブログのメリット・デメリット

雑記ブログのメリット・デメリット

雑記ブログのメリットとデメリット、さらにはおすすめの運営方法について解説していきます。

 

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリット「なんでも書ける」はこれに尽きます。

 

当たり前だろって思ったかも知れません。

 

でも、これがほんとに大きなメリットで何がいいかって言うとトレンドとか流行りに乗りやすいんですよね。

 

例えば僕のブログでいうと、ドキュメンタル8の感想の記事ですね。

 

ドキュメンタル【シーズン8】の感想と見どころをエピソードごとに紹介
ドキュメンタル【シーズン8】の感想と見どころをエピソードごとに紹介

続きを見る

 

僕のブログではそれまで1日あたりのPV数は400PV前後でしたが、ドキュメンタル8がAmazonプライムで配信されて翌日には視聴して感想を書いたら1週間後くらいにはブログの1日にPV数が1,000PVを超えるようになりました。

 

例えがしょぼくて申し訳ないですが、トレンドや流行りに乗るイメージとしてこんな感じです。

 

もっと大きなトレンドなどにのると1日で数万PVまで行く可能性があります

 

大きなトレンドというは次のような物です。

 

  • ポケモン GO
  • 鬼滅の刃
  • 半沢直樹

 

などなど、社会現象になるくらいのトレンドや流行りだと1日で数万PVまで達成できるので、収益もかなり期待できます。

 

雑記ブログだとこのような流行りの記事を書く事ができるのが何よりのメリットです。

 

これが特化ブログだと難しいです。

 

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットは次の2つです。

 

  • なんでも書ける
  • ユーザーの属性がバラける

 

なんでも書ける

メリットと一緒じゃん!」と思うかも知れません。

 

なんで、「なんでも書ける事」がデメリットになるのか?

 

それはSEOに弱くなるからです。

 

SEOがあまりよくわからない方は下記の記事で解説してますので、一度目を通しておいてください。

 

ブログを始める上で避けては通れない事です。

 

初心者ブロガーの為のSEO概論【SEOって何?】
初心者ブロガーの為のSEO概論【SEOって何?】

続きを見る

 

何でも書いて沢山かくことで文章を書く事が上達するんですけど、やっぱりSEO的に上位表示を狙うならある程度まとまったテーマでたくさん記事を書いていく必要があります。

 

例えばカテゴリーが10個あった場合、1個のカテゴリーで書いてる特化ブログの人と比べて単純に成長速度10分の1ですよね。

 

だって特化ブログの人10記事書く間にこっちのカテゴリ単位で見ると1記事しか書けないわけですから。

 

 

ブログの成長速度が遅いです。

 

そうなると狙ったキーワードで上位表示させるのも難しいです。

 

ユーザーの属性がバラける

雑記ブログではユーザの属性がバラけます

 

これちょっとわかりにくいかも知れません。

 

例えば、お金の特化サイトを作った場合はお金について知りたい読者だけが集まります

 

他の記事もお金について書いてあるので、別の記事も読んでもらいやすくなります。

 

雑記ブログだとがそう行かないんですよね。

 

 

雑記ブログだといろんなことに興味がある読者が集まっちゃうとなるとやっぱりマネタイズがしにくいですよね。

 

雑記ブログの中にお金の記事があっても、他の記事が料理のレシピだったり、スニーカーの記事では読まないですよね?

 

たまたま興味がある記事なら読んでもらえるかも知れませんが、特化ブログに比べて確率は低くなります。

 

雑記ブログの運営方法

雑記ブログの運営方法

おすすめの雑記ブログの運営方法は、特化ブログを見越しての運営です。

 

雑記ブログで色々と書きながら、そのうちの1個が将来自分のメインのテーマになるかもなみたいなものを選びながら運営してください。

 

色々と書いていく中でこれだったら特化でも続けられるかも?とかこのカテゴリの記事需要あるから特化にしたらいけるかもと考えながら運営していく事です。

 

メインテーマを5つ以内に絞って雑記ブログを始め、その中から特化ブログにできそうなもの、結果が出てきたものを深堀して書いていくというイメージです。

 

特化ブログのメリット・デメリット

特化ブログのメリット・デメリット

続いては、特化ブログのメリットとデメリットについて解説していきます。

 

特化ブログのメリット

特化ブログのメリット

特化ブログの2つのメリットはこちら。

 

  • 読者の属性が絞れる
  • SEOに強い

 

読者の属性が絞れる

集まる読者の属性が絞れます

 

読者の属性が絞れてると何がいいのか?っていうのがやっぱり初心者の方のわからない部分だと思うんですよね。

ざっくり言うとSEO対策になります。

 

 

Googleがブログを上位表示する為に読み取る指標というものがあります。

 

次の6つのような指標です。

 

  • 滞在時間
  • 読了率
  • ページセッション数
  • 離脱率
  • リンク数
  • シェア数

 

滞在時間というのは読者がブログに滞在していた時間ですね。長い方が良いです。

 

セッションはページの閲覧数みたいなのですね。

 

離脱率というのは、読者がブログから他のコンテンツに移動した指標です。低い方が良いです。

 

読者の属性が絞れると上記のような数字が高くなり、SEO的にも有利になります。

 

転職のブログなら、転職に興味のある読者が集まります。

 

転職の方法や手順、年収がアップする方法など興味のあるコンテンツがあれば色々なページを読んでもらえます。

 

転職しようとしている人が漫画やアニメなどの雑記ブログの中にある1記事と、転職で上手く行っている人の体験談やノウハウばかりを書いた特化ブログでは、絶対に特化ブログを読みますよね?

 

転職の事ばかり書いていて、実際に転職に成功している人のブログの方が凄いなと思って成約しやすいです。

 

 

よくわからない人がオススメだよって言うよりは、今までこんなに転職してきてたくさん記事を書いた僕がほんとにオススメする転職エージェントって、言われた方がやっぱり気になりますよね。

 

読者から見て専門性とか権威性とか信頼性みたいなことがわかり易いです。

 

検索順位を決めるGoogleのロボットにとっても特化ブログというのわかりやすいですよ。

 

このブログ転職のことばっか書いてるから、このブログは転職のブログなんだなってロボが理解してくれます。

 

そうすると新しい記事を書いても転職のブログに新しく転職の記事が入ったぞってわかるんでわかりやすくなるんですよね。

なのでこれはGoogleのロボットから見ても専門性が得られるんですよ。

 

ちょっと難しい話ではあるんですけど、読者の方を意識した記事も大事だし、Googleのロボットを意識するっていうのも大事ということを、なんとなく覚えておいてください。

 

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリットはこちら。

 

運営が難しい。

 

よしやるぞと思って特化ブログを始めても、何書けばいいんだとネタ切れになったりとかマンネリ化してるとか結構あるあります。

 

その時に収益があれば踏ん張れるんですよね。

 

でも収益がないと心が折れて、挫折して辞めちゃうパターンになります。

 

特化ブログだと柔軟性がないんで、その分野の事しか書けないんで違う分野のことを書きたくても描けません。

 

トレンドにも乗りにくいです。

 

そういう意味でその分野の事についてたくさん知っているとか何かの勉強してるとか、もしくはめっちゃ好き!みたいなそういうのがないと特化ブログはなかなか難しいです。

 

雑記ブログと特化ブログどっちを始めればいいの?のまとめ

まとめ

雑記ブログと特化ブログどっちから始めるの?をまとめます。

 

もしも、ここまで読んでも雑記ブログにするのか特化ブログにするのか悩んでいるようであれば、雑記ブログから始めることをおすすめします。

 

ここまで読んで、迷ってるんだったら多分特化は厳しいです。

 

特化ブログでやれる人は今ここまでの記事を読んで「俺、特化でイケる」って思ってるはずです。

 

だから「どっちで始めようかな〜?」思ってる時点で雑記ブログのほうが絶対にオススメです。

 

 

ただし、さっきも書いたように将来的に特化ブログを見据えた雑記ブログを運営していきましょう。

 

テーマを多くても5つぐらいまでに絞って記事書いて、結果が出始めたらそのカテゴリーを深堀りしていく方法です。

 

雑記ブログで運営して行って、最終的に「俺やっぱダイエットブログしたい!」と思ったら関係ない記事を非公開にしたらいいんですよ。

 

書いた記事がもったいないって思ったら、別のブログを作って引っ越せば大丈夫

 

このように、後からなんとかする方法はあるので気にせずブログを始めましょう!

 

雑記ブログにしようか特化ブログにしようか悩んで何もしない時間の方がもったいないです。

 

とりあえず動き出すようにしてください。

 

動かなければ、問題点改善点も出てきません。

 

失敗してもリスクはほとんどありません。

 

サーバー代とドメイン代くらいです。

 

ドメインは無料のキャンペーンなどがあれば無料なので、実質サーバー代金の数千円です。

独自ドメイン無料!ドメイン登録無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

たった数千円の失敗を恐れて、可能性を潰してしまう方がもったいないです。

 

上手くいけば毎月数十万円、数百万円の収益が狙えるのがブログ運営です。

 

将来の不安を少しでも減らすためにも今すぐに行動しましょう!

 

ワードプレスブログで【初心者】でも読者に読みやすい記事を書く5つの手順
ワードプレスブログで【初心者】でも読者に読みやすい記事を書く5つの手順

続きを見る

-ブログノウハウ