こんにちはナカイです。
Googleの検索で先輩ブロガーさんを徐々に超える結果が出るようになりました。
やり方は間違ってなかったと、最近は実感するようになりました。
今年も残り1ヶ月ちょっとですが、下記の画像の実績を元にブロガー活動をしていきたいと思います。
続けてて良かった!! pic.twitter.com/lRXGwzfWZJ
— ナカイのブログ💻目指せ月商30万でブログ飯 (@nakainotabi) November 23, 2020
キーワード選定ってどうすればいいの?
どんな手順でやればいいの?

そんな悩みを解決します。
キーワード選びで検索で上位表示出来るかが決まると言っても過言では無いです。
初心者でもお宝キーワードを見つける事ができれば上位表示も可能になります。
しかし、正しくキーワードを選定しないと上位表示されても商品やサービスの購入までには至りません。
そこで今回はブログ初心者の方の為にキーワードの重要性やツールを使ったキーワード選定の手順を解説します。
キーワードを正しく選んで検索で上位表示をさせることが、収益化ブログを目指す第一歩です。
本記事では収益化ブログを上位表示させる為のキーワードの選び方やSEOについて解説しているので、最後までお読み頂ければあなたのブログが上位表示される様になります。
本記事の内容 収益化ブログのキーワード選定の前に確認すること キーワードの種類 収益化ブログキーワード選定3つの手順
ナカイの実績については下記の記事でご確認ください。
2018年の8月後半から始めた別のブログで2019年の12月末までのアフィリエイトの売上です。
2019年の実績
- Amazonアフィリエイト:200万円以上
- 楽天アフィリエイト:150万円以上
- A8アフィリエイト:28万円以上
>>>2019年アフィリエイト売上実績を公開【ブログ歴1年3ヶ月の成果】
収益化ブログのキーワード選定の前に確認すること
収益化ブログのキーワード選定をする前に2つ確認しておくことがあります。
収益化ブログキーワードとは?
収益化ブログキーワードとは「検索ユーザーの悩みを表したもの」です。
検索をした読者がその悩みを解決できる記事を書くことで、あなたのブログが読まれます。
例えばあなたが初めてフランス旅行に行こうとした時、「フランス旅行 治安」など検索したりしませんか?
「フランス旅行 治安」では治安の悪い都市を知りたいかもしれませんし、防犯対策が知りたいのかもしれません。
そんな読者の悩みを解決する為には、こんな防犯グッズがおすすめですよ。 僕もこれで助かりました。
などの経験があると読者に購入してもらいやすくなります。
これが「収益化ブログキーワード」です。
収益化ブログキーワードの重要性
収益化ブログキーワードは読者の悩みのニーズを知るのに重要です。
Googleはユーザー悩みを解決していくれるコンテンツを一番高く評価するからです。
Googleは以下のように公言しています。
完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである。
つまり検索ユーザーのニーズを理解し、悩みを解決できるブログが検索で上位表示されるということです。
ユーザーのニーズを把握するためにブログキーワード選定が重要です。
キーワードの種類
キーワードには次の3つの種類があります。
ビッグキーワード
検索回数の多い1単語のキーワードです。
ビッグキーワードで検索の上位を獲得出来れば、ブログへの訪問者が1日で数万人単位になります。
収益もそれに伴い、かなりの金額になります。
ただし、これはかなり難しいです。
例えば以下の様なキーワードの事です。
ミドルキーワード
ミドルキーワードと言うのはビッグキーワードほど検索数の多くない、単語もしくは2語キーワードの事です。
検索数がどれくらいのものがミドルキーワードなのか?
と言われると、ジャンルによっても異なってくるので正確な数字は決まってません。
おおよそ1ヶ月の検索ボリュームが3,000〜10,000くらいと言うのが目安です。
ミドルキーワードの例はこちら
ロングテールキーワード
検索回数の多くない、2語もしくは複数のキーワードの事です。
ブログを始めたばかりの初心者の方はこのロングテールキーワードを狙って記事を書きます。
検索回数が少なければ、ライバルも少なく検索で上位表示しやすくなります。
しかし、あまり検索数が少なくても読者が増えないので、検索のボリュームとしては100〜1,000くらいのキーワードを狙って記事を書いてください。
1,000人の閲覧数の記事が10記事あれば、10,000回閲覧されると言う事です。
ダイエット スムージー りんご ダイエット スムージー 作り方 ダイエット 筋トレ 簡単 ダイエット 筋トレ ジム
ロングテールキーワードは3語ほどあれば、読者が何を求めているのかもわかりやすいですね。
収益化ブログキーワード選定3つの手順
収益化ブログキーワードの選定していきます。
SEO対策で重要な部分なので次の3つの手順で順番に進めてください。
キーワードの選定手順については下記の記事で詳しくご紹介しています。
-
-
アフィリエイトブログ初心者の為のキーワード選定方法【具体例もあり】
続きを見る
記事の導線を設計する
ビッグキーワードへの導線の作り方を解説します。
先ほどのキーワードの抽出方法を使って「ロングテールキーワード」で記事を書いていきます。
次はそれらの記事をまとめる「ミドルワード」で記事を書いていきます。
「ミドルワード」での記事が書けたら最後に「ビッグワード」での記事を書いていきます。
少しわかりずらいですが、図にするとわかりやすいです。
実際に僕が使っているものをご紹介します。
- 赤枠が「ビッグキーワード」
- 青枠が「ミドルキーワード」
- 緑枠が「ロングテールキーワード」
このような導線を作ることによって「ビッグキーワード」での上位表示を狙います。
この導線というのは「内部リンク」を利用します。
内部リンクとはSEO対策で重要なポイントの1つです。
※上記の表で使ったツールはMind nodeという有料ツールです。
同じようなもので無料のツールはkeysarch Bateというものがあります。
記事の構成の考え方は下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。
内部リンクとは?
内部リンクとはサイト内の別の記事のURLを貼ってリンクさせる事です。
クリックするとブログ内の他のページに移動することができます。
本ブログを例にみて解説します。
赤枠が「内部リンク」です。
青枠が「外部リンク」です。
見た目はどちらも同じですが、移動先が違います。
「内部リンク」はブログ内。
「外部リンク」は別のブログやサイトに移動します。
「内部リンク」はサイト内で回遊が高まり、Googleから有益なサイトだと判断されます。
アンカーテキストにキーワードを入れるとSEOが強くなると言われています。
内部リンクの効果的な貼り方については下記の記事で解説しています。
-
-
内部リンクとは?SEO対策でPV数を向上させる方法【初心者向け】
続きを見る
収益化ブログのキーワード選定方法のまとめ
収益化ブログのキーワード選定方法と記事の導線の作り方をご紹介しました。
収益化ブログを書いていく上でキーワード選定と記事の導線作りはとても重要な事です。
しかし、ツールを使えば初心者の方でも上位表示される検索キーワードを探すことができます。
キーワード選びのコツは検索ボリュームと検索ニーズでしたね。
初心者の方が狙うのは「ロングテールキーワード」でしたね。
検索キーワードはとても大事なことなので、最後にもう一度手順を確認しておきましょう!
- 関連キーワード取得ツールでキーワードを抽出
- ubersuggestで検索ボリュームを検索
- 収益化ブログキーワードを選ぶ
ジャンル選びに悩んでいる方は以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
ブログのジャンルの選び方|初心者が知らない稼げる4つのオススメを暴露
続きを見る
そのほかのブログに役立つ記事は下記にまとめていますのでご活用ください。