こんにちはナカイです。
Googleの検索で先輩ブロガーさんを徐々に超える結果が出るようになりました。
やり方は間違ってなかったと、最近は実感するようになりました。
今年も残り1ヶ月ちょっとですが、下記の画像の実績を元にブロガー活動をしていきたいと思います。
続けてて良かった!! pic.twitter.com/lRXGwzfWZJ
— ナカイのブログ💻目指せ月商30万でブログ飯 (@nakainotabi) November 23, 2020
アフィリエイトブログってどうやって始めるの?
初心者にもわかりやすく教えて欲しい

そんなお悩みを解決します。
本記事では初心者の方にもわかりやすく、アフィリエイトブログを始める前の段階からの手順を解説しています。
ブログを始めるには、記事を書き始めるまでがとても重要だと言う事がわかって頂けると幸いです。
本記事の内容 アフィリエイトブログを作る全18の手順
ナカイの実績については下記の記事でご確認ください。
2018年の8月後半から始めた別のブログで2019年の12月末までのアフィリエイトの売上です。
分かりづらいですが、下記の画像が10万円の利益の商品を販売した日付です。
2019年の実績
- Amazonアフィリエイト:200万円以上
- 楽天アフィリエイト:150万円以上
- A8アフィリエイト:28万円以上
>>>2019年アフィリエイト売上実績を公開【ブログ歴1年3ヶ月の成果】
アフィリエイトブログを作る全18の手順
アフィリエイトブログの始め方の全18手順を順番に解説していきます。
初心者の方でアフィリエイトを始める手順がよくわからないと方は下記の手順通りに進めてみてください。
アフィリエイトブログの目的を決める
アフィリエイトブログの目的を決めます。
アフィリエイトブログを作って収入を増やすというのが目的という方が多いと思いますが、期間や金額なども具体的に決めておきましょう。
1ヶ月で1,000円
半年で5,000円
具体的なゴールがわかると迷わずに済みます。
初めから大きな目標を立ててしまっては、達成が難しいので小さな目標を少しずつ達成していきます。
決めた目標はブログを書く時に目に入る場所に置いておきましょう!
ブログを差別化する
これからブログを始めようとう方は、ブログを差別化すると言うことを頭の片隅に入れて記事を書くことをおすすめします。
ブログを差別化しないと、情報の多いネットの世界では埋もれてしまうからです。

と疑問に思うかもしれません。
確かに差別化と言われると難しく感じますが、簡単に言うとこう言う風に言い換えられます。
人より得意な事、人に教えられる事
どうですか?
ちょっとハードルが下がったのではないでしょうか?
ブログの差別化については下記の記事で詳しく解説しているので、読んでおくとオンリーワンのブログを作る事ができます!
-
-
初心者でも真似できる【ブログの差別化】完全マニュアル
続きを見る
アフィリエイトするジャンルを決める
目標が決まったらブログのジャンル(テーマ)を決めます。
アフィリエイトブログで副収入を得るならジャンル選びはとても重要です。
というのもアフィリエイトで収益化しやすい、稼ぎやすいジャンルというがあるからです。

わからないという方の為に、簡単に4つのジャンルをご紹介します。
なぜ上記の4つのジャンルなのか?
理由はもちろんあります。
4つのジャンルから選ぶ理由やジャンル選びの詳細は下記の記事で解説しています。
-
-
ブログのジャンルの選び方|初心者が知らない稼げる4つのオススメを暴露
続きを見る
どんなジャンルを選べば良いのかお悩みの方は参考にしてみてください。
読者選定する
ジャンルが決まったら読者選定をします。
ペルソナとも呼ばれます。
どんな読者の為にブログを書くのか?
読者はどんな文章を書けば心が動くのか?
記事を書く時に常にその人のことを思い浮かべて書きます。
具体的には次の様なペルソナを決めておきます。
- 年齢
- 性別
- 居住地
- 家族構成
- 職業
- 趣味
最低限これくらいは決めておきましょう。
読者選定は多くの人を狙うのではなく、少ないターゲットを狙います。
理由は、該当する読者は自分ごとの様に感じるからです。
例えば「サラリーマンの方は損してますよ!」と言われても、流されていしまいます。
「渋谷区に住んでるサラリーマンは損してますよ!」の方が該当者は関心が高まります。
さらに絞ると、「恵比寿に住んでいる30代の既婚者サラリーマンは損してますよ!」と言われたら、該当している読者は高い確率で読むと思いませんか?
読者選定は絞るほど読む方の心に刺さります。
※例文なので恵比寿住むと損するという事実はありません。
読者選定はセグメンテーションをする事で、設定すると読者の詳細までイメージする事ができます。
-
-
ブログで使えるセグメンテーションとターゲット選定【知らないと稼げない?】
続きを見る
読者のベネフィットを考える
読者選定(ターゲット)が決まったらその読者のベネフィットを考えます。
どんな事に困っていて、その悩みを解決するにはどんな商品を紹介すると読者のベネフィットになるかをイメージします。
例えば、腰痛で悩んでいる人がいたら解決方法は次のように沢山あります。
以上の解決策からブログの読者のベネフィットを考えます。

すぐに改善したいのか?
なるべく費用はかけたくないのか?
時間がないので、手軽に改善したいのか?
などそれぞれ状況が異なります。
それによって提案する方法や商品が異なってきます。
読者のベネフィットに関しては下記の記事でまとめていますので、読んでおくと他のブロガーさんと差をつけられます。
-
-
初心者ブロガーが知らないベネフィットの考え方【具体例ありで解説】
続きを見る
アフィリエイト商品を決める
読者選定ができたらアフィリエイト商品を決めます。
紹介する商品の事です。
先ほど決めたジャンルで読者のお悩みを解決する為の商品を探します。
例えば、恋愛のジャンルであれば婚活やマッチングアプリを探します。
仕事で忙しくて、なかなか出会いが無いですよね?
通勤時間や夜の隙間時間にアプリを使うことで、出会う確率が増えますね!
移動する時間もなく出会えるので、忙しいサラリーマンの方にピッタリ。
ジャンルから逆算してアフィリエイト商品を決めます。
悩みを解決する為のアフィリエイト商品の選び方は下記の記事を参考にしてみてくださいね。
-
-
本当は教えたくないアフィリエイト商品の選び方の5つの秘密【ブログ収益化させる】
続きを見る
狙うキーワードを決める
アフィリエイト商品が決まったら、キーワードを決めます。
アフィリエイトブログでの最も大事な工程です。
誰も狙っていないキーワードがあれば初心者でも上位表示が可能だからです。
キーワード選定で大事なのが「検索語句」と「検索ボリューム」です。
先ほどの出会いを求める方にはどんなキーワードで記事を書けば良いでしょうか?
キーワード選定は超大事ですが、手順としては3つだけです。
-
-
アフィリエイトブログ初心者の為のキーワード選定方法【具体例もあり】
続きを見る
アフィリエイトブログの全体の構成を考える
キーワードが決まったらブログの構成を考えます。
個人的にはこの構成がかなり重要だと思っています。
なぜならブログ全体の構成を考えておくと、商品を紹介する記事と集客する記事を明確に分けることができます。
商品を紹介する記事と集客する記事では書き方が違うので、分けて考える必要があります。
記事を書き始める前に構成を考えておくと、記事のネタがなくなるという事も防げます。
僕がブログを始めた頃は、構成を上手く説明している記事がなかったです。
もっと早く知っておきたいと思った内容を下記にまとめています。
この考え方で構成を作っておくと、後々楽になります。
アフィリエイトブログを作る
アフィリエイトブログ全体の構成を考えた後にブログを開設しても遅くありません。
むしろ、そのほうが良いです。
ブログで収益化を目指すならワードプレスを使うことになります。
理由は下記の記事で解説しています。
-
-
初心者ブロガーがWordPress(ワードプレス)を選ぶべき3つの理由
続きを見る
アフィリエイトブログなら絶対にワードプレスでブログを作るべきです。
と言うのも、自分の所有物になるからです。
レンタルサーバーを契約し、ワードプレスをインストールして始めます。
無料ブログという方法もありますが、アフィリエイトブログで継続的に副収入を得るならワードプレスを利用するべきです。
無料ブログだと他の会社の持ち物なので、トラブルが起きた時に無条件に削除されるリスクがあるからです。
レンタルサーバーなどの契約などが初めてという方は下記の記事を読みながら進めてみてください。
-
-
WordPress(ワードプレス)ブログを作る5つの手順【初心者ブロガー向けに優しく解説】
続きを見る
有料テーマにする
アフィリエイトブログなら有料テーマを導入します。
必須条件ではないですが初心者こそ導入してくべきだと考えます。
理由は、ブログを収益化させる近道だからです。
無料テーマから有料テーマに変更するだけで検索順位が向上したり、PV数が増加したりするという人もいるくらい効果があります。
アフィリエイト記事も読者に読んでもらって初めて価値がでます。
その為の有料テーマ。
しかし、初めての方の場合はどんな有料テーマを選べば良いのか分からないという方も多いと思います。
下記の記事では初心者におすすめの3つの有料テーマをご紹介しています。
本ブログ「ナカイのブログ」で利用している有料テーマもあるのでチェックしてみて下さい。
下記の記事で3つご紹介していますが、どれを選んでもハズレということはないので最終的には好みの問題になります。
比較して検討してみてください。
-
-
ワードプレスで使える有料テーマ【ブログ収益化の為の初心者にオススメの3つ】
続きを見る
ワードプレスの初期設定をする
ワードプレスの初期設定をします。
地味な事ですが、とても大事なことが1つあります。
「パーマリンク設定」です。
パーマリンクとは記事のURLの事で、住所の様なもの。
これを途中で変えると、それまでに書いた記事に読者が辿りつけなくなってしまいます。
それまでに検索で1位だったものでもパーマリンクを変えると別のページだと思われてしまい、表示されなくなってしまいます。
それまでの頑張りが水の泡です。

下記の記事で、その他の必要な初期設定についてもまとめているので、初めて初期設定をするという方はブログを読みながら進めてみてくださいね。
スムーズに設定完了できます。
ワードプレスにプラグインを導入する
プラグインというのはワードプレスに機能を追加出来る拡張機能です。
ブログの表示速度を早めたり、Googleへのインデックスを早めたりするプラグインがあるので、SEO対策にもなります。
アフィリエイトで副収入を得る為にはSEOで上位表示される事がとても大切です。

と言う方も多いと思います。

プラグインの意味もよくわかりませんでした。
そんな僕と同じ様に悩んでいる方の為に、下記の記事では初心者におすすめのプラグインをご紹介してます。
ブログの表示速度のアップにはプラグインの役割が関わってきます。
-
-
ワードプレスのプラグインおすすめの10選|高速化してブログを収益化!
続きを見る
しかし、ブログにあったプラグインを入れないと逆効果になるので、慣れるまでは真似して設定してくださいね!
アフィリエイト記事を書き始める
アフィリエイトの記事を書き始めます。
構成の段階でタイトルや見出しを決めているので、その構成に基づいて書いていくだけなので簡単です。
記事のネタ切れに心配する事もしばらくありません。
しかし、記事を書くと言ってもいきなり文章は書けないという方も多いと思います。
でも安心してください。
解決する方法があります。
それはテンプレートを使う事です。
どんなテンプレートを使えば、読みやすい文章をかけるのか?
初心者でも真似はできるのか?

出来ます。

僕が実際に使っているテンプレートは下記の記事で紹介しているので、真似してみてください。
記事の書き方は2種類あるので使い分けて書いてみてください。
集客用のテンプレートはこちら。
-
-
読みやすいブログの記事の書き方【初心者が収益化する為のテンプレート付き】
続きを見る
商品を販売する為の書き方のテンプレートはこちら。
-
-
ブログで商品が売れるキラーページの書き方【目からウロコ】知らないと損するテクニック9選
続きを見る
アフィリエイト商品のASPに登録する
アフィリエイト商品を扱うASPに登録します。
ASPに登録する事で収益化を早めます。
なぜなら、同じ商品だとしてもASPによって報酬が異なるからです。
複数のASPに登録して一番報酬の良い広告を利用するのがアフィリエイトで収益化を早めるポイント。

と思うかもしれません。
僕が現在も利用している初心者におすすめのASPを3つご紹介します。
ASPは他にもたくさんありますが、上記の3つをおすすめの理由は下記の記事で解説してますのでご確認ください。
まずは3つ全てに登録しておきましょう!
-
-
初心者ブロガーに【おすすめASP3選+5】クローズドASPで同期に差をつける
続きを見る
3つのASPに登録したら、自己アフィリで数万円を稼いでみましょう。
-
-
自己アフィリエイトのやり方|メリットとデメリットも解説
続きを見る
登録したら自己アフィリエイトで初期費用も回収できます。
SEO対策をする
記事が溜まって来たら、SEO対策をします。
まずは30記事くらいは書いてみましょう。
30記事書いている間に徐々に記事に順位がつき始めます。
SEO対策をする事で、あなたのブログがGoogle検索で上位表示される可能性を高めます。
読者にとって読みやすいブログを作る上でもSEO対策は必須。
SEO対策をして、効果が現れるまでには時間がかかるので早めに対策をしておいてくださいね。
初心者の方はSEO対策と言われても、何をしたら良いか分からないと思います。
SEOと言う言葉を初めて聞いたと言う方は下記の記事を読んでから先に進んだもらった方が、より効率的に対策できます。
-
-
初心者ブロガーの為のSEO概論【SEOって何?】
続きを見る
SEO大体知っていると言う方には、僕が半年間でブログを収益化するまでの行った10個のSEO対策をご紹介します。
SEO対策をしないと、ブログを収益化するまでの期間が長くなってしまい挫折の原因になる可能性もあります。
早めに対策をしてモチベーションを上げる意味でも大事です。
挫折しない為にも、下記の記事を参考に10個だけでも真似してみてくださいね。
簡単に出来るものをまとめています。
-
-
初心者にもできるSEO対策10選【僕が半年で行った全手法】
続きを見る
SNSに投稿する
アフィリエイトの記事を書いたらSNSに投稿します。
Googleは数ヶ月に1回程度のペースでアップデートを繰り返しています。
ですので、今は1位でも数ヶ月後には順位が下がってしまう可能性があります。
そんな時のリスクヘッジの為にもブログを更新したらSNSに投稿して拡散を狙います。
また、SNSでファンがついていれば確実に読んでもらえるので、Googleの評価もUP。
- インスタグラム
- LINE
上記の全てをやるのは大変ですが、1つはブログと連動させて始めましょう。
ブログと一番相性が良いとされているのはTwitterです。
多くのブロガーさんがTwitterとブログを利用しています。
ツールを使って順位をチェックする
アフィリエイトブログの記事を書いて3ヶ月経ったら、ツールを使って順位をチェック。
ツールを使うと次の事を調べる事が出来ます。
- あなたの書いた記事が検索で何位に表示されているのか?
- どんなキーワードで検索されているのか?
- 何回表示されたのか?
- 何回クリックされたのか?
- 何歳の人が読んでいるのか?
- どんな端末で読んでいるのか?
使うツールによって調べられる内容は異なります。
色々な角度からの改善点が見つかります。

そう思った方もいるかもしれません。
そんなあなたの為に、僕が利用しているブログ収益化の為にツールをまとめたのが下記の記事です。
ツールはあくまでも道具です。
-
-
ブログ運営に必要な10個の無料ツールと3つの有料ツール【初心者は必見】
続きを見る
リライトする
ツールを使って改善点が見つかったら、記事をリライトします。
リライトの候補は主に次の5つです。
- タイトルの変更
- 追記
- 余分な言葉の削除
- 共起を意識
- 装飾の変更
リライトする事によって検索での順位をあげたり、クリック率を高めます。
一度に全てをリライトしなくても構いません。
タイトルだけの変更や、追記するだけでも効果が出る場合があります。
アフィリエイトブログの作り方全18手順のまとめ
アフィリエイトブログの作り方の全18手順をご紹介しました。
まだ、アフィリエイトで収益化できていない方は参考にしてみてください。
そのほかのブログに役立つ記事は下記にまとめていますのでご活用ください。